丹沢の在来ヤマメ・イワナの存在を考えてみる
- 2017.07.10
- 魚類
何回か、素人なりに考えなどをまとめてみたことがありましたが、今回は丹沢の在来ヤマメについて少し動きがあるようなので参考になるリンクなどご紹介しながら今回は話を進めてみたいと思います。 この件については少なからず反響があって、検索からたどり着いたとおっしゃる方とメールなどのやり取りがあるほどでしたので […]
何回か、素人なりに考えなどをまとめてみたことがありましたが、今回は丹沢の在来ヤマメについて少し動きがあるようなので参考になるリンクなどご紹介しながら今回は話を進めてみたいと思います。 この件については少なからず反響があって、検索からたどり着いたとおっしゃる方とメールなどのやり取りがあるほどでしたので […]
北(裏)丹沢に位置する道志川や相模川上流域である桂川支流などは別として、昨今では東丹沢の中津川水系でもごく普通にイワナが釣れることが知られています。 タイトルは大げさになってしまいましたが、当ブログでは、相模川水系の釣り場や自然がテーマの記事を多く投稿していることもあり、このテーマも外せないところで […]
深山幽谷に棲む渓魚たちは、時に人にとって神々しい存在に感じられることすらあるのは釣り人であれば誰しも経験するところだと思う。 たとえば、福島から長野の伊那、岐阜の奥美濃地方には「イワナ坊主」という大イワナが旅の僧侶に化けて村人の「毒流し漁」を諌めるといった昔話が分布している。 そういった話は、常に […]