歴史と昔話

丹沢周辺の昔話や歴史を紹介しています

大友皇子の陵(伝)?

所謂、大友皇子とは後の弘文天皇で、生年は大化4(648)、没年は天武17(672)とされる人物である。 日本書紀では、即位を載せておらず、明治政府になってから弘文天皇としての即位があったはずだとして今日に至っている。 さて、伊勢原市の日向に大友皇子の陵があるのをご存じだろうか? 謎多き大友皇子の陵( […]

丹沢ヤマメと七不思議

深山幽谷に棲む渓魚たちは、時に人にとって神々しい存在に感じられることすらあるのは釣り人であれば誰しも経験するところだと思う。 たとえば、福島から長野の伊那、岐阜の奥美濃地方には「イワナ坊主」という大イワナが旅の僧侶に化けて村人の「毒流し漁」を諌めるといった昔話が分布している。 そういった話は、常に […]