2018年1月

西丹沢のイワナ

県内のイワナ生息に関して、西丹沢の河内川上流域には古来から生息はなかったとされている。 しかし、記録や伝承の域を脱しない話の中において、しばしば「いや、イワナの存在は確かにあったはずだ。」といった地元の聞き取り調査の結果などがあったなどと極めて不明瞭なテーマとなっている。 今回は、このあたりを若干で […]

タライ小屋沢(境沢)

タライ小屋沢は、行者ヶ岳や新大日を水源にほぼ東流して札掛で中津川上流の布川と合流する。 流域データ流域主方位 NE ( 36 °)主流長 4.4 km最高標高 1322.8 m最低標高 461.5 m平均標高 855.6 m植林地 28.1 %流域平均傾斜 34.7 °道路延長 6.1 km支流金林 […]

大日沢

大日沢(だいにちざわ)は、中津川支流本谷川本渓の最上流にあたる。 流域データ流域主方位 NE ( 37 °)主流長 1.6 km最高標高 1383.4 m最低標高 747.0 m平均標高 1061.5 m植林地 1.1 %流域平均傾斜 36.5 ° 本谷川流域の周辺は中津川水系でも最も釣り人が多く、 […]