丹沢大山渓流域のカワゲラ目とヘビトンボ目の生息地一覧

カワゲラ目 Plecoptera
昆虫学についてあまり興味のない方にとっても、川釣りのエサやフライの(毛バリ)参考にしばしばカワゲラの種の判別に「十把一絡げ(じゅっぱひとからげ)」ではすまないこともあるかと思います。
しかしながら、多くのアングラー(釣り人)の場合、種の特定に関しては、「このカワゲラは、たぶん×××だろう…。」といったシュチュエーションも多いことかと想像しますw
ここでは、過去の文献を参考に、釣り場で出会った水生昆虫を「生息場所から特定する」参考として、ストーンフライ(カワゲラ)をWeb用にリスト化しています。
多くは、過去の文献の中から、カゲロウ目を石綿進一氏、 カワゲラ目を石塚 新氏、 トビ ケラ目を野崎隆夫氏らが執筆したものからの引用になります。
データは宮ケ瀬ダム湛水や相模原市の市町村合併以前のものも含まれ、一応書き換えしており、また、原則として地名は、同一地点でも異なった表現になっていることがあり、そのまま引用していますので注意してください。
また、各分類群の記述は、各目ごとに分け、引用文献もその末尾に記しています。
ヒロムネカワゲラ科 Peltoperlidae
ミヤマノギカワゲラ Yoraperla uenoi (Kohno)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青根長者舎大谷 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 山北町白石沢 (清水 , 1997; Uchida & Isobe, 1988) ; 山北町中川河内川 (石 塚 , 2004) ; 山北町用木沢 (清水 , 1997) ; 清川村塩水川 (石塚 , 2004) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) .
アミメカワゲラ科 Perlodidae アミメカワゲラ亜科 Perlodinae
オオアミメカワゲラ Megarcys ochracea Klapalek 山北町白石沢 (石塚 , 2004) .
コグサヒメカワゲラ Ostrovus mitsukonis (Okamoto et Kohno) 現在この属に関する種の再検討が進められているため, 種の特定 には今後変更が行われる可能性がある. 相模原市緑区青根大川原(守屋 , 1994); 相模原市緑区青野原梶野(守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984b; 内田 , 1985) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 津久 井町鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区水沢川 (清水 , 1997) ; 秦野市門戸口 (守屋 , 1994) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) .
ヤマトヒロバネアミメカワゲラ Pseudomegarcys japonica (Kohno)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市大沢川 (石塚 , 2004) ; 相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 山北町白石沢 (石 塚 , 2004) ; 秦野市ヤビツ峠 (守屋 , 1994) ; 秦野市門戸口 (守 屋 , 1994) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) ; 清川村本谷川 (石塚 , 2004).
ニッコウアミメカワゲラ Sopkalia yamadae (Okamoto) 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青根長者舎大谷 (守 屋 , 1994) ; 相模原市緑区カサギ沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区釜立 沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 津久井 町鳥屋松茸山 (守屋 , 1994) ; 山北町白石沢 (清水 , 1997; 内田 , 1984a) ; 山北町手沢 (内田 , 1984a) ; 山北町板小屋沢 (内田 , 1984a) ; 山北町押出沢 (内田 , 1984a) ; 山北町蛇小屋沢 (内田 , 1984a) ; 山北町アッチ沢 (内田 , 1984a) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) .
ヤマトアミメカワゲラ Stavsolus japonicus (Okamoto) 現在この属に関する種の再検討が進められているため, 種の特定 には今後変更が行われる可能性がある. 相模原市緑区カサギ沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区釜立沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984b; 内田 , 1985) ; 津久 井町道志川 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区水沢川 (内田 , 1984a) ; 山北町白石沢 (内田 , 1984a) ; 山北町手沢 (内田 , 1984a) ; 山 北町西沢 (内田 , 1984a) ; 山北町尺里川 (内田 , 1984a) ; 松田 町寄コシバ沢 (内田 , 1984a) ; 松田町寄沢 (内田 , 1984a) ; 清 川村谷太郎川 (内田 , 1984a) ; 清川村中津川 (内田 , 1984a) .
コウノアミメカワゲラ Tadamus kohnonis (Ricker) 現在この属に関する種の再検討が進められているため, 種の特定 には今後変更が行われる可能性がある. 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青根長者舎大谷 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青根長者舎矢駄沢 (守屋 , 1994) ; 津 久井町鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) .
クサカワゲラ亜科 Isoperlinae
アサカワヒメカワゲラ Isoperla asakawae Kohno
現在この属に関する種の再検討が進められているため, 種の特定 には今後変更が行われる可能性がある. 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984b; 内田 , 1985) ; 相模原市緑区早戸 沢 (石塚 , 2004) ; 山北町小菅沢 (石塚 , 2004) ; 山北町白石沢 (石塚 , 2004) ; 山北町皆瀬川 (石塚 , 2004) ; 秦野市西沢 (清水 , 1997) ; 松田町中津川 (石塚 , 2004) .
フタスジクサカワゲラ Isoperla nipponica Okamoto
愛川町角田 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 津久 井町青根大川原 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青野原梶野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984b) ; 山北町穴の平沢 (清 水 ,1997) ; 山北町皆瀬川 (石塚 , 2004) .
オカモトクサカワゲラ Isoperla okamotonis Kohno
相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青野原梶野 (守屋 , 1994) . クサカワゲラ属の 1 種 Isoperla sp. 山北町白石沢 (清水 ,1997) ; 山北町用木沢 (清水 , 1997) .
カワゲラ科 Perlidae
クロヒゲカワゲラ Kamimuria quadrata Klapalek
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 厚木市大沢川 (石塚 , 2004) ; 伊勢原市日向薬師 (内田 , 1984a) ; 伊勢原市日向川 (石塚 , 2004) ; 相模原市緑区釜立沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区青根長者舎大谷 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青 根長者舎矢駄沢(守屋 , 1994); 相模原市緑区此之間沢(内田 ,1984b); 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋松茸山 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区道志川 (内 田 , 1984a); 相模原市緑区早戸川 (石塚 , 2004); 相模原市緑区日陰沢 (内 田 , 1984a); 相模原市緑区水沢川(内田 , 1984a); 山北町アッチ沢(内 田 , 1984a); 山北町オオダ沢(内田 , 1984a); 山北町押出シ沢(内 田 , 1984a) ; 山北町河内川 (内田 , 1984a) ; 山北町観音沢 (内 田 , 1984a); 山北町玄倉川 (石塚 , 2004); 山北町玄倉川支流 (内 田 ,1984a); 山北町ザンザ沢(内田 , 1984a); 山北町小菅沢(石塚 , 2004); 山北町白石沢(内田 ,1984a); 山北町下棚沢(内田 ,1984a); 山北町尺里沢 (内田 ,1984a) ; 山北町酒水の滝 (内田 ,1984a) ; 山北町滝口沢 (内田 , 1984a) ; 山北町手沢 (内田 , 1984a) ; 山 北町 [ 谷ヶ ] 畑沢支流 (内田 , 1984a) ; 山北町バラシマ沢 (清水 , 1997) ; 山北町蛇小屋沢 (内田 ,1984a) ; 山北町菩提沢 (内田 , 1984a) ; 山北町 [ 中川 ] 中川川 (内田 , 1984a) ; 山北町ヒイチ沢 (内田 , 1984a) ; 山北町西沢 (内田 , 1984a) ; 山北町皆瀬川 (石 塚 , 2004) ; 山北町ユーシン沢 (内田 , 1984a) ; 松田町稲郷沢 (清 水 , 1997) ; 松田町中津川 (石塚 , 2004) ; 松田町寄沢 (内田 , 1984a) ; 秦野市四十八瀬川 (清水 , 1997) ; 秦野市四十八瀬川 (石塚 , 2004) ; 秦野市関戸口 (守屋 , 1994; 清水 , 1997) ; 秦野 市西沢 (清水 , 1997) ; 秦野市春岳沢 (石塚 , 2004) ; 秦野市藤 熊川 (石塚 , 2004) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) ; 清川村札掛 (清水 , 1997) ; 清川村本谷川 (石塚 , 2004) ; 清川村中津川 (内 田 , 1984a) ; 清川村中津川 (石塚 , 2004) ; 清川村宮が瀬 (守屋 , 1994) ; 清川村谷太郎川 (内田 , 1984a; 守屋 , 1997) ; 清川村谷 太郎川 (石塚 , 2004) .
カワゲラ Kamimuria tibialis (Pictet)
愛川町角田 (守屋 , 1994) ; 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青野原梶野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区串川 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984a) ; 山北町皆瀬川 (石 塚 , 2004) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区牧野 (Uchida & Isobe, 1991) ; 相模原市緑区水沢川 (内田 , 1984a) ; 津久 井町道志川 (内田 , 1984a) ; 山北町河内川 (内田 , 1984a) ; 山 北町中川河内川 (石塚 , 2004) ; 松田町寄沢 (内田 , 1984a) ; 清川村中津川 (内田 , 1984a) ; 清川村谷太郎川 (守屋 , 1997) .
ウエノカワゲラ Kamimuria uenoi Kohno
相模原市田名望地 (内田 , 1992) ; 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青根大川原 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青野原青山 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区 青野原梶野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区釜立沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区串川 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区道志川 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区水沢川 (内 田 , 1984a) ; 山北町大又沢 (清水 , 1997) ; 山北町観音沢 (内 田 , 1984a) ; 山北町北ノ沢 (内田 , 1984a) ; 山北町尺里川 (内 田 , 1984a) ; 山北町滝口沢 (内田 , 1984a) ; 山北町皆瀬川 (石 塚 , 2004) ; 山北町箒沢 (内田 , 1984a) ; 松田町稲郷沢 (清 水 , 1997) ; 松田町寄沢 (内田 , 1984a) ; 秦野市権現橋 (清水 , 1997) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) ; 清川村本谷川 (石塚 , 2004) ; 清川村谷太郎川 (内田 , 1984a) ; 清川村中津川 (内田 , 1984a) .
ハルフタメカワゲラ Neoperla sp.
フタメカワゲラ属の記録には,未記載種としてハルフタメカワゲラ (仮 称) が記録されている (内田 ,1984b; 内田 ,1985; 内田 , 1992). 秦野市権現橋 (清水 , 1997) ; 境沢 (清水 , 1997) .
オオヤマカワゲラ Oyamia lugubris (Mclachlan)
厚木市大沢川 (石塚 , 2004) ; 相模原市緑区串川 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢(守屋 , 1994); 相模原市緑区鳥屋松茸山(守屋 , 1994) ; 相模原市緑区道志川 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区水沢川 (内田 , 1984a) ; 清川村谷太郎川 (内田 , 1984a) ; 清川村谷太郎川 (石塚 , 2004) .
スズキクラカワゲラ Paragnetina suzukii Okamoto
伊勢原市日向川 (石塚 , 2004) ; 相模原市緑区青根大川原 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区青野原青山 (守屋 , 1994) ; 山北町大又沢 (清 水 , 1997) ; 秦野市四十八瀬川 (石塚 , 2004) ; 秦野市春岳沢 (石 塚 , 2004); 秦野市藤熊川(石塚 , 2004); 清川村谷太郎川(守屋 , 1997) .
オオクラカワゲラ Paragnatina tinctipennis (Mclachlan)
伊勢原市日向薬師 (清水 , 1997) ; 相模原市緑区早戸川 (石塚 , 2004) ; 相模原市緑区水沢川 (石塚 , 2004) ; 山北町玄倉川 (石塚 , 2004) ; 山北町小菅沢 (石塚 , 2004) ; 山北町白石沢 , 垣原尚史 採集(石塚 , 2004); 山北町畑沢(石塚 , 2004); 松田町中津川(石 塚 , 2004) ; 秦野市四十八瀬川 (石塚 , 2004) ; 秦野市関戸口 (清 水 , 1997) ; 清川村札掛 (清水 , 1997) ; 清川村谷太郎川 (守屋 , 1997) .
ジョウクリキカワゲラ Acroneuria jouklii Klapalek
相模原市緑区此之間沢(内田 , 1984b; 内田 , 1985); 秦野市門戸口(守 屋 , 1994) .
キカワゲラ Acroneuria fulva Klapalek
相模原市緑区青根長者舎矢駄沢(守屋 , 1994); 相模原市緑区鳥屋奥野(守 屋 , 1994); 相模原市緑区鳥屋松茸山(守屋 , 1994); 秦野市門戸口(守 屋 , 1994) .
モンカワゲラ属の1種 Calineuria sp. 1
清水 (1997) において Calineuria sp. 1 として記録された. モンカワゲラ属の1種 Calineuria sp. 2 内田 (1994a) において Calineuria sp. 1 として記録された. モンカワゲラ属の1種 Calineuria sp. 3 内田 (1994a) において Calineuria sp. 2 として記録された.
エダオカワゲラ Caroperla paci?ca Kohno 山北町白石沢 (石塚 , 2004) .
キアシコナガカワゲラ Gibosia hagiensis (Okamoto) 相模原市緑区此之間沢 (内田 ,1984b; 内田 ,1985) .
キコナガカワゲラ Gibosia hatakeyamae (Okamoto) 相模原市緑区此之間沢 (内田 ,1984b; 内田 ,1985) .
オオメコナガカワゲラ Gibosia thoracica (Okamoto) 相模原市緑区此之間沢 (内田 ,1984b; 内田 ,1985) ; 山北町大又沢 (清 水 , 1997) ; 山北町切通沢 (清水 , 1997) .
ヤマトカワゲラ Niponiella limbatella Klapalek 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984b; 内田 , 1985) ; 相模原市緑区鳥屋 奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋松茸山 (守屋 , 1994) ; 津久 井町早戸川 (石塚 , 2004) ; 相模原市緑区水沢川 (石塚 , 2004) ; 清 川村煤が谷 (守屋 , 1994) ; 清川村本谷川 (石塚 , 2004) .
ミドリカワゲラ科 Chloroperlidae
日本からは 4 属が知られているが, 分類学的な研究が不十分で正確に種まで同定する事が出来ず,属や種の再検討が必要である. 相模川水系からは 4 属数種が確認されているものの (清水 , 1997), 県内の記録で種まで同定できているのは 1 種のみである. Suwalia sp. 1 清水 (1997) において Suwalia sp. 1 として記録された. Suwalia sp. 2 清水 (1997) において Suwalia sp. 2 として記録された. Suwalia sp. 3 内田 (1985) において Suwalia sp. 1 として記録された.
セスジミドリカワゲラ Sweltsa abdominalis Okamoto
山北町ユーシン (清水 , 1997) . Sweltsa sp. 1 清水 (1997) において Sweltsa sp. 1 として記録された. Sweltsa sp. 2 清水 (1997) において Sweltsa sp. 1 として記録された. Sweltsa sp. 3 清水 (1997) において Sweltsa sp. 1 として記録された. Sweltsa sp. 4 清水 (1997) において Sweltsa sp. 4 として記録された.
完舌類 Euholognatha トワダカワゲラ科 Scopuridae
ミネトワダカワゲラ Scopura montana
Maruyama Scopura longa は現在 4 種に分割され, 神奈川県には Scopura montana のみが分布している. 山北町大滝沢源頭 (清水 , 1997) ; 清川村キューハ沢 (清水 , 1997) ; 相模原市緑区カサギ沢 (内田 , 1984a; Uchida & Maruyama, 1987) ; 山北町経角沢 (小林 , 1981) ; 山北町桧洞沢 (内田 , 1984a) ; 相模原市緑区鳥屋原小屋平 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区原小屋沢 (内田 , 1984a; 小林 , 1981) .
シタカワゲラ科 Taeniopterygidae
日本からは,4 属 7 種が知られるが,県内においては守屋 (1994) によって科レベルまでの記録がなされているにすぎない. シタカワゲラ科の数種 Taeniopterygidae gen. spp. 相模原市緑区青根長者舎大谷 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守 屋 , 1994) ; 清川村煤が谷 (守屋 , 1994) .
オナシカワゲラ科 Nemouridae
ジュッポンオナシカワゲラ Amphinemura decemseta (Okamoto)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 伊勢原市日向薬師 (清水 , 1997) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守 屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区早戸 沢 (清水 , 1997) ; 相模原市緑区原小屋沢 (清水 , 1997) ; 山北町高 杉皆瀬川 (石塚 , 2004) ; 秦野市シリナシ沢 (清水 , 1997) ; 秦 野市砥川林道 (清水 , 1997) ; 秦野市西沢 (清水 , 1997) ; 秦野 市ヒゴノ沢 (清水 , 1997) ; 秦野市竜神の泉 (清水 , 1997) ; 清川 村谷太郎川 (守屋 , 1997) .
モンオナシカワゲラ Amphinemura ?avostigma (Okamoto)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 秦野市春岳沢 (清水 , 1997) ; 秦野市西沢 (清水 , 1997) .
ナガトゲオナシカワゲラ Amphinemura longispina (Okamoto)
相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区平石沢 (清水 , 1997) ; 山北町水の木沢 (清水 , 1997) ; 山北町東沢林道 (清水 , 1997) ; 秦野市葛葉沢 (清水 , 1997) ; 秦野市砥川林道 (清水 , 1997) ; 秦野市春岳沢 (清水 , 1997) . Amphinemura megaloba (Kawai) 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) .
ヤジリオナシカワゲラ Amphinemura sagittata (Okamoto)
相模原市緑区原小屋沢源頭 (清水 , 1997) .
サトオビオナシカワゲラ Amphinemura zonata (Okamoto)
守屋 (1994) では, Amphinemura sp. 1 として記録された. ま た, 清水 (1997), 守屋 (1997) では, Amphinemura dichotoma Kawai として記録された. 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 伊勢原市日向薬師 (清水 , 1997) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1984b; 内田 , 1985) ; 津久井 町青根長者舎大谷 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) .
アカギオナシカワゲラ Nemoura akagii Kawai
山北町田代沢 (清水 , 1997) ; 山北町御影沢 (清水 , 1997) ; 秦 野市門戸口 (守屋 , 1994) ; 秦野市シリナシ沢 (清水 , 1997) .
エダトゲオナシカワゲラ Nemoura cercispinosa Kawai 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) .
オナシカワゲラ属の 1 種 Nemoura cercispinosa Group sp. 1 清水 (1997) において Nemoura cercispinosa Group sp. 1 として記 録された.
オナシカワゲラ属の 1 種 Nemoura cercispinosa Group sp. 2 清水 (1997) において Nemoura cercispinosa Group sp. 2 として記 録された.
チノオナシカワゲラ Nemoura chinonis Okamoto
相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 山北町板小屋沢 (Shimizu, 1994a) ; 山北町白石沢 (清水 , 1997) ; 山北町御影沢 (清水 , 1997) ; 秦野市ヒゴノ沢 (清水 , 1997) ; 清川村堂平 (清水 , 1997) ; 清川村宮が瀬 (守屋 , 1994) .
フタトゲオナシカワゲラ Nemoura fulva (Samal) 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市船子防災の丘公園 (石 塚 , 2004) ; 相模原市緑区此之間沢 (内田 , 1985) .
アサカワオナシカワゲラ Nemoura longicercia Okamoto
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青根カンノ沢 (清水 , 1997); 相模原市緑区井戸沢源頭(清水 , 1997); 相模原市緑区此之間沢(内 田 , 1985) ; 相模原市緑区水沢川 (清水 , 1997) ; 山北町東沢林道 (清 水 , 1997) .
ナライオナシカワゲラ Nemoura naraiensis Kawai
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区青根カンノ沢 (清水 , 1997) ; 相模原市緑区井戸沢源頭 (清水 , 1997) ; 山北町田代沢 (清 水 , 1997) ; 山北町ユーシン (清水 , 1997) ; 秦野市砥川 (清水 , 1997) ; 秦野市西沢 (清水 , 1997) .
マルオミスジオナシカワゲラ Nemoura ovocercia Kawai
相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) .
ハルミスジオナシカワゲラ Nemoura redimiculum Kawai
厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区早戸沢 (清水 , 1997) ; 山北町中川白石沢 (Shimizu, 1997); 山北町本棚沢(清水 , 1997); 山北町ユーシン(清 水 , 1997) ; 清川村堂平 (清水 , 1997) .
ユキオナシカワゲラ Nemoura stratum Kawai
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) .
イワミスジオナシカワゲラ Nemoura trivittata Shimizu
守屋 (1994) では Nemoura sp.2 として記録された. 清川村煤が谷 (守屋 , 1994)
.
ウエノオナシカワゲラ Nemoura uenoi Kawai
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 秦野市西沢 (清水 , 1997) .
ホタカオナシカワゲラ Protonemura hotakana (Ueno)
厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994) ; 相模原市緑区鳥屋原小屋平 (守屋 , 1994) ; 秦野市砥川林道 (清水 , 1997) .
トワダオナシカワゲラ Protonemura towadensis (Kawai)
厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 秦野市西沢 (清水 , 1997) . ユビオナシカワゲラ属の 1 種 Protonemura sp. 1 清水 (1997) において Protonemura sp.1 として記録された.
クロオナシカワゲラ Indonemoura nohirae (Okamoto)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区長者小屋 (Shimizu, 1994) ; 山北町穴の平沢 (清水 , 1997) ; 山北町大又沢 (清水 , 1997) ; 山北町白石沢 (Shimizu, 1994b) ; 山北町高杉皆瀬川 (石 塚 , 2004) ; 山北町ユーシン沢 (Shimizu, 1994) ; 山北町経角沢 (Shimizu, 1994) ; 松田町稲郷沢 (清水 , 1997) ; 秦野市砥川林 道 (清水 , 1997) ; 秦野市春岳沢 (清水 , 1997) ; 秦野市竜神の 泉 (清水 , 1997)
クロカワゲラ科 Capniidae
秋口から冬にかけて羽化を始めるグループで, 日本からは 8 属が 知られ,県内からはCapnia属をふくめた三属の記録がある.しかし, 種カテゴリーの分類学的な解明度は低く, 既知種では 4 種が記録 されているに過ぎない.
クロカワゲラ属の 1 種 Capnia sp. 1 守屋 (1994) において Capnia sp. 1 として記録された.
クロカワゲラ属の 1 種 Capnia sp. 2 守屋 (1994) において Capnia sp. 2 として記録された.
ヨンセツミジカオクロカワゲラ Eucapnopsis quattuorsegmentata Okamoto
相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) . Eucapnopsis stigmatica Okamoto 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) .
ミジカオクロカワゲラ属の 1 種 Eucapnopsis sp. 1 守屋 (1994) において Eucapnopsis sp. 1 として記録された.
ヒメクロカワゲラ Isocapnia japonica Kohno
相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) .
ホソカワゲラ科 Leuctridae
日本からは 3 属が知られ, 県内にこのすべてが記録されているが, 種カテゴリーでは分類学的研究が不十分なため, 多くの未確定種 の記録を含んでいる.
モンホソカワゲラ Paraleuctra cercia (Okamoto)
守屋 (1994) では Palaleuctra sp. 2 として記録された. 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 厚木市七沢大沢 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) .
オカモトホソカワゲラ Paraleuctra okamotoa (Claassen)
守屋 (1994) では Palaleuctra sp.1 として記録された. 厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 相模原市緑区鳥屋奥野 (守屋 , 1994) ; 秦野市砥川 (清水 , 1997) .
ハルホソカワゲラの1種 Perlomyia sp. 1 清水 (1997) において Perlomyia sp. 1 として記録された.
ハルホソカワゲラの1種 Perlomyia sp. 2 清水 (1997) において Perlomyia sp. 2 として記録された.
ホソカワゲラ Rhopalopsole japonica Okamoto
山北町茅野 (清水 , 1997) ; 山北町白石沢 (清水 , 1997) ; 松田 町稲郷沢 (清水 , 1997) ; 秦野市葛葉沢 (清水 , 1997) ; 秦野市 西沢 (清水 , 1997) ; 秦野市竜神の泉 (清水 , 1997) .
ホソカワゲラの1種 Rhopalopsole sp. 1 清水 (1997) において Rhopalopsole sp. 1 として記録された.
参考文献
石塚 新 , 2004. カワゲラ目 Plecoptera. 神奈川昆虫談話会編 , 神 奈川県昆虫誌 . pp. 131-136. 神奈川昆虫談話会 , 小田原 .
石綿進一 ・ 野崎隆夫 ・ 清水高男 , 1997. 水生昆虫からみた丹沢 の沢 . 丹沢大山自然環境総合調査報告書 , pp. 280-283. 神 奈川県環境部 .
内田臣一 , 1984a. 丹沢山地における大型カワゲラの分布 . 神奈 川自然誌資料 , (5): 17-25. 神奈川県立博物館 .
内田臣一 , 1984a. 道志川此之間沢で採集されたカワゲラ (?翅) 目 . 神奈川自然誌資料 , (5): 26. 神奈川県立博物館 .
内田臣一 , 1985. 続 ・ 道志川此之間沢で採集されたカワゲラ (? 翅) 目 . 神奈川自然誌資料 , (6): 79-80. 神奈川県立博物館 .
内田臣一 , 1992. カワゲラ目 PLECOPTERA. 相模原の底生動物 , 31-35. 相模原市教育委員会 .
小林峯生, 1981. トワダカワゲラの新産地. 神奈川自然誌資料, (2): 45-46. 神奈川県立博物館
清水高男 , 1997. カワゲラ類 . 丹沢大山自然環境総合調査報告 書 , pp. 10-22. 神奈川県環境部
守屋博文 , 1992. 相模原の底生動物 , 64pp., 相模原市教育委員 会 .
守屋博文 , 1994. カワゲラ目 . 相模川水系の水生昆虫 I, 94pp., 相 模原市教育委員会 .
守屋博文 , 1997. カワゲラ目 . 相模川水系の水生昆虫 II, 78pp., 相 模原市立博物館 .
ヘビトンボ目 Megaloptera
ヘビトンボ科 Corydalidae Neurominae
ヘビトンボ Protohermes grandis (Thunberg)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 七沢大沢 (守屋 , 1997; 脇 , 2004) ; 船子 (田村 , 1962) ; 伊勢原市日向日陰沢 (脇 , 2004b) ; 相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 青野原梶野 (守屋 , 1994) ; 鳥屋松茸山 (守屋 , 1994; 牧林・脇 , 1997) ; 鳥屋奥野 (牧 林 ・ 脇 , 1997) ; 青根大川原 (守屋 , 1994) . 丹沢 : 山北町中川 用木沢 (牧林 ・ 脇 , 1997) ; 中川箒沢 (牧林 ・ 脇 , 1997) ; 中川 中川温泉 (牧林・脇 , 1997) ; 秦野市堀山下 (脇 , 1995; 牧林・脇 , 1997) ; 清川村煤ヶ谷札掛 (守屋 , 1994) ; 煤ヶ谷塩水橋 (牧林・ 脇 , 1997) .
タイリククロスジヘビトンボ Parachauliodes continentalis Weele
相模原市緑区青山 (守屋 , 1994) ; 鳥屋松茸山 (守屋 , 1994) .
ヤマトクロスジヘビトンボ Parachauliodes japonicus (MacLachlan)
厚木市七沢不動尻 (守屋 , 1997) ; 七沢大沢 (脇 , 2004) ; 伊勢 原市日向日向薬師 (林 , 1990) ; 相模原市緑区鳥屋栗焼沢 (守屋 , 1994); 鳥屋奥野(守屋 , 1994); 鳥屋松茸山(守屋 , 1994). 丹沢 : 清川村宮ヶ瀬 (守屋 , 1994) .
センブリ科 Sialidae
ネグロセンブリ Sialis japonica Weele 七沢広沢寺 (牧林 ・ 脇 , 1997) ; 七沢自然保護センター (脇 , 1996b) ; 相模原市緑区鳥屋西門 (牧林 ・ 脇 , 1997) .
参考文献
牧林 功 ・ 脇 一郎 , 1997. 脈翅類 . 丹沢大山自然環境総合調査 報告書 , pp.257-260. 神奈川県環境部 .
守屋博文 , 1994. 広翅目 . 相模川水系の水生昆虫Ⅰ , pp.65-66. 相模原市教育委員会 .
守屋博文 , 1997. 広翅目 . 相模川水系の水生昆虫Ⅱ , pp.58. 相 模原市教育委員会 .
田村正人 , 1962. 厚木農場の昆虫第一報 1962 年採集昆虫目録 . 34pp. 東京農大短期大学農業科 .
脇 一郎 , 1995. 相模の脈翅類その二 . 神奈川虫報 , (110): 1-17.
脇 一郎 , 1996b. 神奈川県立自然保護センター野外施設周辺の脈 翅類 . 神奈川県立自然保護センター報告 , (13): 47-52.
脇 一郎 , 2004. 厚木市七沢 ・ 大山の脈翅類 . 厚木市七沢の動植 物 I, pp. 21-24. 厚木市教育委員会 .
脇 一郎 , 2004. ヘビトンボ目 . 神奈川昆虫談話会編 , 神奈川県昆 虫誌 . pp. 315-317. 神奈川昆虫談話会 , 小田原 .
-
前の記事
玄倉川 2016.07.03
-
次の記事
丹沢大山渓流域のトビケラ目と生息地一覧 2017.05.08